[chat face=”tockeykaiwa.jpg” name=”TOCKEY” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]サッカー大好きマンの、とっきーです。[/chat]
今回は、ヴィッセル神戸に移籍したばかりの山口蛍を特集いたします!
日本代表にも名を連ね、そのワイルドな風貌&どことなく醸し出すストイックな雰囲気で女性ファンからの人気も高い山口蛍。
2019年に入ってから、めでたく結婚を発表しました。
そして、キャプテンを務めていたセレッソ大阪からヴィッセル神戸へと移籍したことでも注目を集めたばかりです。
そんな山口蛍の結婚相手や移籍の真相について、本人のプレースタイル解説と共にまとめておりますので、早速どうぞご覧下さい!
山口蛍の結婚相手が以前から噂になっていた「ゆりぽん」だってホント?
山口蛍の結婚について発表があったのは、今年3月10日です。
山口蛍は、所属するヴィッセル神戸を通じて
このたび、かねてよりお付き合いさせて頂いていた方と入籍いたしました。これからもより一層、責任と覚悟を持って邁進(まいしん)してまいります。引き続き応援よろしくお願いします。
とコメントしています。
お相手は一般女性ということで、名前等の公表については控えるとのこと。
そこでネットをチェックしてみると一部情報で
「この女性は『ゆりぽん』じゃないか」という声が聞かれていましたので、この点ついて更なる探りを入れてみた結果は…
結論といたしましては、山口蛍の結婚相手は今のところ「謎」のままです!😫
数年前に山口蛍ファンの間で、数枚の写真がSNS上で拡散された時期がありました。
そこに映る女性が山口蛍のお相手と噂された「ゆりぽん」ことゆりえさんです。
しかし写真は、山口蛍と「ゆりぽん」の顔がハッキリと確認できるものではありません。
他には、コストコで山口蛍が女性と仲良くショッピングしていた目撃情報などがあるくらいで、どれも女性が「ゆりぽん」かどうかすら特定できないレベル。
今回、結婚相手が「かねてよりお付き合させて頂いていた」一般女性ということから「やっぱり『ゆりぽん』じゃない」?と噂が再燃したようですが、今のところハッキリした情報は誰にも分からないとうのが今回の調査結果です。
[chat face=”tockeykaiwa.jpg” name=”TOCKEY” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”](残念ではありますが…😭)2人の写真がアップされることを期待しながら、山口蛍のインスタを欠かさずチェックしてこうじゃありませんか![/chat]
[chat face=”sinokaiwa.jpg” name=”SHINOBU” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]とっきー、見た目によらず下世話なとこあるんだね。。[/chat]
ということで話題を変えてここからは、もう1つのサプライズでもあった山口蛍の「移籍の真相」について見ていきたいと思います。
山口蛍はなぜ移籍したの?幼い頃から過ごしたセレッソ大阪を去る理由とは
プライベートでの結婚という変化に加え、プロサッカー選手としても移籍という大きな決断を下した山口蛍。
これまで変わらぬ「セレッソ愛」を示してきた彼の心境に、一体どのような変化があったのでしょうか。
【理由1】尊敬し信頼していたユン・ジョンファン元監督への想い
・ユン・ジョンファンとは?
韓国出身の元サッカー選手で、現在はサッカー指導者。46歳。
2017年に山口蛍の所属するセレッソ大阪の監督に就任し、いきなりルヴァンカップと天皇杯を制してセレッソ大阪を2冠に導く偉業を達成。
Jリーグでも3位という好成績でACL(アジアチャンピオンズリーグ)出場権を獲得する。
しかし2018年は前年度のような結果・インパクトを残せず、惜しまれながらも契約満了により監督を退任となる。
⚽️尹晶煥監督からのご挨拶⚽️
「この2年間、応援していただきありがとうございました。セレッソの初のOB監督としてセレッソに帰ってくることができ、またセレッソで初のタイトルを獲ることができてとても嬉しかったです…」
全文 → https://t.co/LnDUhRV0xs #cerezo #セレッソ大阪 #尹晶煥 pic.twitter.com/WleWCPicaL— まいど!セレッソ (@my_cerezo) 2018年12月2日
山口蛍は、当時のセレッソを率いるユン・ジョンファンに絶大な信頼を寄せていました。
そしてまたユン・ジョンファンも山口蛍を信頼し、彼を2018シーズンのキャプテンに任命してクラブと共に更なる飛躍を期待したのです。
しかし、セレッソ大阪はJリーグとACL(アジアチャンピオンズリーグ)を並行して戦うというハードな日程に徐々に消耗。
ユン監督も選手起用のコツが掴めないまま、段々とバランスを失っていくチームはACL予選敗退。Jリーグでも7位に甘んじます。
そして、期待されたような結果を出せなかったユン監督に契約延長のオファーはなく、僅か2年でセレッソ大阪を去ることになるのです。
[chat face=”tockeykaiwa.jpg” name=”TOCKEY” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]たった2年でサヨナラというのは早過ぎる気もしますよね。[/chat]
山口蛍がどれだけユン・ジョンファンを慕(した)っていたのか、その想いは本人のインスタからも良く分かります。
ホーム最終戦後の選手代表の挨拶でも、ユン・ジョンファンへの感謝の気持ちを涙しながら語った山口蛍。
尊敬する監督との別れと、期待に応えられなかった責年の想いが、山口蛍を新たなチャレンジ=移籍に向かわせたのかもしれません。
【理由2】愛するクラブへの不信感も?そんな時に届けられた魅力的なオファー
セレッソ大阪のクラブ首脳陣は、2018年シーズンの結果を受けてあっさりとユン・ジョンファンとの契約を終了させました。
山口蛍が移籍を決断した理由には、このクラブ首脳陣の体制・判断も関連しているのではないかと囁かれています。
山口蛍
「ここだけでは話せないことがたくさんある。自分としては、それほど大きな決断をして出てきた。自分が出ることを、色んな人が重く受け止めて欲しい。なぜ出てきたのかを伝えるのは、まだ早いと思う」引用元:【神戸】C大阪から電撃移籍の山口、移籍理由の一端を明かす「自分が出ることを、色んな人が重く受け止めて欲しい」 : スポーツ報知
何だか意味深な発言ですが、まだ公にしていないコトや言いたいコトがあるのがひしひし伝わってきますね。
そして、ヴィッセル神戸からのオファー自体がとても魅力的であったのも大きな理由のひとつでしょう。
潤沢な資金でイニエスタやビジャなど世界的なプレーヤーを集め、チーム強化を図るヴィッセル神戸。
山口蛍も、日本にいながらハイレベルな海外選手たちとプレーできるのはとても楽しみと語っています。
古巣セレッソ大阪に対して語られていない想いと、ヴィッセル神戸の魅力的な環境。
大きな決断を下した山口蛍が、移籍先でどのようなプレーを見せてくれるのか注目ですね。
山口蛍のプレースタイルと特徴について
新天地での活躍が期待される山口蛍のプレースタイルとは、どのようなものなのでしょうか?
その特徴について、詳しくまとめましたのでひとつずつ見ていきましょう。
屈強な肉体を生かしたハードタックルと、高いボール奪取能力
山口蛍のプレースタイル最大の特徴は、屈強な肉体を生かしてのボール奪取能力に長けているところ。
当たり負けしないその肉体で、バイタルエリアへ侵入してくる相手に鋭いタックルを仕掛けボールを奪い取れます。
スタミナも豊富で、広いエリアに及んで相手をチェイスして潰しにかかります。
チームプレーに徹せられる、高い戦術理解度と犠牲心
山口蛍は、この「高いボール奪取能力」「無尽蔵のスタミナ」でもって常にチームの勝利のために尽くしていくんだと徹底してプレーできる選手です。
相手のボールを奪うだけでは、当然ながら勝利には結びつきません。
「相手の攻撃の芽をつみ、奪ったボールをすぐ攻撃につなげる」
ことこそが勝利につながることをイタいほど理解している山口蛍は、守備に重点を置くプレースタイルでありながら攻撃時には自らも積極的に前線に駆け上がります。
山口蛍が前に駆け上がることは、チームに
- 攻撃への素早い切り替え
- ディフェンスラインの押し上げ
を徹底させ、チームメイトに「休まず走り続けろ!」というメッセージを伝えられる影響力を持っています。
闘争心と勝ちへの執念をチームに植え付けられる、アツく泥臭いプレースタイルが山口蛍のプレースタイルの魅力なのです。
山口蛍のプロフィール
[box01 title=”山口蛍”]国籍:日本
出身地:三重県名張市
生年月日:1990年10月6日(28歳)
身長・体重:173cm、72kg
利き足:右
在籍クラブ:ヴィッセル神戸
背番号:5[/box01]
2019シーズンから在籍となるヴィッセル神戸では背番号5を自ら選んだ山口蛍。
山口蛍といえばセレッソ大阪でも着けていた背番号6のイメージが強いですよね。
実際のところ、ヴィッセル神戸の6番は空いていたそうですが、山口蛍は
「『6』だとセレッソのイメージが残る。環境を全て変えるつもりで神戸に来たので、新しいイメージを築いていかなくちゃいけない」とのことで5番を選んだそう。
こんな一コマからも、やはり今回の移籍は相当な想いと覚悟の上での決断だったということが伝わってきますね。
山口蛍の経歴!今回の移籍で年俸は1億円超に
こちらには、山口蛍の過去10シーズンの経歴についてまとめております。
シーズン | クラブ | 先発 | 得点 |
2012 | セレッソ大阪 | 30 | 2 |
2013 | セレッソ大阪 | 34 | 6 |
2014 | セレッソ大阪 | 19 | 1 |
2015 | セレッソ大阪(J2) | 35 | 1 |
2015-16 | ハノーファー(ブンデスリーガ) | 6 | 0 |
2016 | セレッソ大阪(J2) | 19 | 1 |
2017 | セレッソ大阪 | 32 | 2 |
2018 | セレッソ大阪 | 33 | 0 |
2019 | ヴィッセル神戸 | 7(7節終了時点) | 0 |
山口蛍といえば、まだまだセレッソ大阪のイメージが強いですが、ヴィッセル神戸との契約内容は3年で総額4億円超といわれています!
2009年にセレッソ大阪のトップチームデビューから10年、ついに年俸1億円超のプレーヤーという大きなステップアップを果たしたわけです。
ヴィッセル神戸に移籍後も日本代表に選考され、世代交代を進めている代表メンバーの中でベテランとしての存在感をアピール。
とはいえまだ28歳!この若さで2度のW杯も経験している山口蛍には、クラブ・代表どちらでもチームを引っ張る中心選手としての役割が期待されるでしょう。
山口蛍のチームとポジション
最後に、山口蛍の新天地ヴィッセル神戸の状態について気になる方もいらっしゃると思いますので、こちらにまとめてみました。
山口蛍はチーム不動のレギュラーとして、ここまで全試合に出場。
豊富な運動量とキャプテンシーでチームを鼓舞し続け、後方から豪華な攻撃陣をサポートしています。
しかし、ご存知の方も多いかと思われますがヴィッセル神戸は第7節の終了後に、リージョ監督が自ら退任の意向を表明。
退任理由は明らかにされていませんが、クラブ経営陣との意見の食い違いや衝突があったのだろうというのが、これまでのヴィッセル神戸の事例も踏まえての大方の見方です。
[chat face=”tockeykaiwa.jpg” name=”TOCKEY” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]楽天グループ三木谷さんが神戸に来てから、16年間で16人もの監督交代をしているそうですよ!
”日本スポーツ史上最速”だなんて言われちゃってますね。[/chat]
そんな電撃的ニュースに加えて、今度はキャプテンだった大物外国人ポドルスキがツイッターにてキャプテン退任を宣言。
神戸サポーターの皆さん、こんにちは。
残念なお知らせがあります。自分はヴィッセル神戸のキャプテンの座から降りる事になりました。ここ数週間の苦しくて悔しいチームの状況と同じように自分にとっても難しい決断でした。喜びと誇りを持ってやってきていたので複雑な思いです。 pic.twitter.com/DpwprfR53K— Lukas-Podolski.com (@Podolski10) 2019年4月17日
シーズン序盤から波乱の展開を見せているヴィッセル神戸ですが、山口蛍は4/20第8節の浦和レッズ戦で暫定ながらキャプテンとしてプレーしています!
緊急事態となったチームをまとめるため、山口蛍の実力と豊富な経験が評価された形といえるでしょう。
まとめ:新天地でも大きな期待と役割を背負って
結婚と移籍という、2019年まさしく新たなスタートを切った山口蛍。
不安定な部分を露呈するチームのまとめ役として、山口蛍への期待は日増しに高まっています。
チームにやって来たばかりとはいえ、臆することなくそのキャプテンシーを発揮してくれることに期待しましょう!
コメント